World Plone Day 2017 Tokyo に参加

連休前の話になりますが、去る4月26日、World Plone Day 2017 Tokyo に参加してきました。どんなイベントだったか、いくつかリンクを紹介。


connpassのイベントページ 当日のタイムテーブルはこちらを。

当日の資料はこちら

Togetter  World Plone Day 2017 Tokyo

清水川さんのブログ 2017/04/26 World Plone Day 2017 Tokyo に参加しました


この中で「Plone5のOSSにおける進化と適応(日本語抜粋版)」を担当しました。

これは 昨年の PyConJP 2016 で話した内容を約半分の時間で行うという試み。元々のスライドが130枚以上あって、詰め込みに詰め込んでいるものを20分でやるという、なかなかハードルの高い課題でしたが、なんとか全部話しきれたと思います。

Zopeの内部的な動作の説明を省いて、Ploneの歴史、直面した問題とそれにどう対応したかというエッセンスだけを取り出したのでかえってわかりやすくなったかもしれません。PyCon の Keynoteの再演とは言いづらいけど、これはこれで、良かったのでは。

当日面白かったのが後半の「PythonベースのWeb構築システム」を比較紹介するというもの。Mezzanine, Pelican, Kotti, Symposion, SubstanceD, Sphinx という6つ。このうち Pelican とSphinx, あとSubstanceDは知ってましたが他は初めて聞くものでした。

バリバリに使われてるものから「察してください」なものまでありましたが、一気に話が聞けたのは面白かった。

なかでもPelicanは前から気になっていたので、@laugh_k さんの資料を参考にして今度やってみようと思います!

コメントは受け付けていません。